ザイドのコンデンサマイクを買いました
仕様
指向性:単一指向性
周波数特性:20Hz-20kHz
MAX. SPL:135dB(at 1kHz≤ 1% T.H.D)
感度:-35dB ± 2dB(0dB=1V/Pa at 1KHz)
出力インピーダンス:200 Ω± 30%
負荷インピーダンス:≥1000 Ω
S/N 比較:76dB
等価雑音レベル:≦ 18dB
電源:DC48V ファンタム 3mA
寸法 / 重量 ( マイク本体 ):長さ 152mm 直径 44mm / 330
正直性能の良し悪しはわかりません
選んだ理由はデザインのみです
購入する際にそのデザイン面で疑問があり
メーカーに問い合わせてみました
実はこのマイク
同じ型番でも若干デザインが違うものがあります
私の買ったものは2017年モデルということらしく
マイクの上のメッシュ部分まで白く塗装されているものでした
古い型だとこのメッシュ部分が塗装されていなくて銀色です
この違い大きいです
デザインのみで選んでいるわけですから・・・・・。
使用してみて
一番感じたのは持っていたダイナミックマイクに比べて
音圧が高いです
マイクに近寄らなくても
弱い声でも拾ってくれますので
私のような歌がついでにあるような人にはちょうどよい感じです
それと、このマイクは標準で
ショックマウントという
マイクを衝撃から守るアタッチメントが付属しています
これがですね・・・・黒かったんです
そこまでは確認していませんでした
いろいろな商品画像を見ると
ショックマウントも白かったので
それが付いてくると思ってましたが
黒
古い型だと白かったのかもしれません
で。自分で白くしちゃいました

だからなんだってことなんですけど・・・
せっかく白いマイクを買ったのにほぼ黒く見えるってのは
なんかイヤで
こちらも先日の生放送で使ったのですが
(ほぼ声出ししないのに)
Roland VT-3からMX−1に入れて
それをAG-06に入力するというやり方でした

昔購入したマイクスタンドがちょっと自由度がなくて
Macの前がごっちゃごっちゃになりましたけど
出来ないことはないってことで
これからもう少し話しながら
生放送ができればいいかなと思います